#PR記事です

NHKあさイチ『スーパー主婦の極上洗濯ライフ!』6/4(水)まとめ

今朝のHNKあさイチ「スーパー主婦直伝! 極上洗濯ライフ!」のまとめぽい記事♪ 私が「あ、これは実践でやくだつ」っておもったところをピックアップしてごしょうかい~♪ 特によかったのは「過炭酸ナトリウム(=粉末の酸素系漂白剤)がなんでもおちる」「洗濯ネットにいれたほうが、いれないときより汚れがよくおちる」ってわかったこと。今日の洗濯…はおわっちゃったので明日からやってみよ^^

洗濯ネットにいれたほうが汚れがよく落ちる不思議

▼こんなキュートな洗濯ネットも♪

これ、私も勘違いしてた><
洗濯ネットにいれないほうが洗濯モノがよくこすられるから汚れもおちやすいって思ってたんだよね。でも「洗濯ネットにいれたほうがよくおちる」のが正解なんだって!
その理由は「(洗濯ネットにいれないで洗濯すると)洗濯モノがからまると、洗濯モノの間に洗剤がとおりにくいため」なんだって。だから、あるていど大きめの洗濯ネットにいれて洗濯したほうがよくおちるという理屈らしい。
ってことは最近式洗濯機の売り文句である「衣類がからまない洗濯機」のほうが、昔のタイプより優秀ってことだね~。

≪注意点≫
・横型ドラム式の洗濯機にはあてはまらない

プリン状洗剤(石けん)の作り方

≪材料≫
・お湯 500ミリリットル
・粉せっけん(OR 粉洗剤)50グラム

≪作り方≫
●材料を500ミリペットボトルにいれてフタをしめて しゃかしゃかまぜて溶かす。そのあと平たい密封容器(ジップロック容器など)を用意してうつす。3時間おくとどろどろにかたまってくるので完成!

≪注意点≫
・合成せっけんは不向きです。成分表示に純せっけん分と、アルカリ剤(炭酸塩)がある、お湯で溶かすタイプのシンプルな粉せっけんがお勧めです。
・皮膚の弱い方は手荒れに注意。
▼粉せっけんは送料無料でおとくに♪

汚れる前に衣類をコーティングする、のりスプレーの作り方

≪材料≫
・液体のり(100円ショップ・ホームセンターで買える) 大さじ2
・水500ml
●スプレーボトルに材料をいれてとかしてまぜます。完成!

≪使い方≫
・脱水後、干した後の衣類の汚れそうな個所にスプレーします。
・洗濯ものがまだぬれているときにスプレーするのがコツ
・たとえば、汚れやすい靴下のうしろとか、ワイシャツ襟元、赤ちゃんのエプロン、白いTシャツなど。
▼通販でも洗濯のりかえます(乳液状のりじゃなくて液体のりね)

≪なぜ汚れ防止になるの?≫
・のりでコーティングされることで、繊維の間に汚れがはいりにくくなる。洗濯で汚れがおちやすくなるしくみ。

≪子どもに害はないの?≫
・洗濯のりにつかわれている「CMC」というのりは、もともと食べられる「食用性」ののり。だからもし子どもの口にはいっても害はない。赤ちゃんのエプロン、よだれかけにもOK。着物にもつかわれている。

ナイロンタオルでつくる、汚れスポンジ

・100均一などでうっているナイロンタオルをくるっと筒状にして、輪ゴムでとめる。
・Yシャツのエリなど、ちょー汚れているところを「プリン石けん」をつかって、筒の端っこでこする。
・最後にお湯を用意して、汚れをとばすようにすすぎ洗い。

子ども&夫の加齢臭にを消す方法

長男が最近くさいんだよ>< オトコのニオイになってきててこまる~。夫のひどい加齢臭にもつかえるらしいのでお試しあれ。

≪過炭酸ナトリウム(洗剤)でニオイが消える≫
「過炭酸ナトリウム=酸素系漂白剤」のこと。ホームセンターやスーパーの洗剤コーナーにうってます。
▼これが「過炭酸ナトリウム♪」

≪消臭の方法≫
・40度のお湯1リットル
・大さじ2過炭酸ナトリウム

この液に20分つけておくと消臭できた。さらに
・水30リットル
・大さじ1 クエン酸(100均一でかえる)
を加えた水ですすぐとさらに消臭率あっぷ!

※番組では、「臭気度3.5」だった加齢臭の枕カバーがこの方法で→「臭気度1.5」までダウンしてた。

過炭酸ナトリウムについて

≪使えない繊維≫
▼効き目がつよいのでこれらの素材にはつかえない
・ウール
・ラメ入り素材
・着物
・草木染め
・シルク

色モノと一緒に洗濯してそまってしまった白いTシャツも、過炭酸ナトリウムをつかえば白くもどるらしいよ。私もためしてみよ~。

これから夏は汚れのつきやすい白い洋服がばんばん活躍するので参考になるね。
全部実践するのは手間だから、どれか1つだけでもやろうとおもいまーす★
ではでは、みなさまのお役にたてればサイワイです(≧▽≦)♪

コメント