長男くんも小学5年生。ひとりで市民プールにいける年齢になったよ。先週の土曜日に同級生5人ほど子供だけで市民プールにいくことに。プール代、ロッカー代、アイス代として600円わたしたの。大丈夫かなーとおもっていたら夕方帰ってきて「お金ぬすまれた><;」と。
ええーっとおどろいてきいてみるとこういうことらしい
≪500円なくなった流れ≫
(1)もともと、プール代としてもらった600円+自分のおこづかい500円、合計1100円がお財布にはいっていた。
(2)プール自体はトラブルなく楽しかった。このときお財布には500円玉1枚と十円玉がはいっていた。
(3)プール後に近くの公園にみんなでよりみち。荷物は自転車のカゴからもってきて、5人分をかためてベンチにおいてあった。
(4)のどがかわいたので残ったお金でジュースを買おうとお財布をみたら「500円玉がなくなっていて、10円玉しかのこっていなかった」。(お財布はとられていなかった)
(5)周りの友達も自分のお財布をかくにんしたが、お友達のお金はへっていなかった(長男くんだけとられた?)
この話しをきいて、わたしは正直う~ん^^; と。
だって、まわりの荷物からはお金とられてなかったのに長男くんのお財布だけ、しかも500円ぽっちぬすまれる? とはいえ、長男くんの様子は本当にしょんぼりしていて嘘をついているようにはとてもみえない。 本人がきづかずにお金おとしちゃったんじゃ??
私「あなただけ盗まれてるっていうのもおかしくない?どこかで落としたんじゃないの?」
長男くん「そんなはずない! 最後にお財布みたとき500円玉はちゃんとあってん。でもジュース買う時には500円玉なかった」
うーん(謎)
結論としては、
本当に500円玉だけ盗まれた OR お財布にいれたつもりで落とした
どっちかだろうなと。
お財布には自転車のカギもはいっていたので親としては「500円だけですんでよかったよ~!!!」とは話した。私がおこらなかったので話しているうちに長男くんのしょんぼり態度も浮上してきたみたい(笑)
解決策としては、今度からはお財布用ののびるキーチェーンを買ってあげて、「荷物から目をはなすときはお財布はポケットにいれておきなさい」といおうかなと。
▼チェーン単品 手持ち財布にひっかけるところがあるなら、そこにつければいける。こちらのお店はメール送付便対応。
![]() 【メール便可:50】 カギ キー 鍵 キーチェーン 名札付【クーポン配布中★7/8 11:59迄】キーチェ… |
▼子供用のチェーン付き財布があった。キッズウォレットっていうらしい。ただ財布大きすぎたらポケットにはいらないからペライほうがいいかも。
![]() プーマの財布。キッズに人気です。プーマ 財布 ウォレット 子供用財布■《puma》プーマ メタル… |
これからお金なくしたーとかトラブル多くなるんだろうな。私だってお財布わすれたり自動販売機におつり4000円とりわすれて、あわてて戻ったけどすでになかったとか失敗あるもんな^^;
みなさんもおきをつけて!!w
ではでは、みなさまのお役にたてればサイワイです(≧▽≦)♪
コメント