#PR記事です

おねしょと夜尿症ってちがうの?

おねしょと夜尿症って違うの?っていう疑問あるよね。
この二つは同じ意味みたい。ただ、
・おねしょ=幼児で未発達なのでおもらししても普通な年齢
・夜尿症=小学校高学年くらいから。おねしょが治らない児童~大人

という区分けらしいよ。

新おねしょ革命―おねしょがぜったい治る本

うちには男の子が二人います。
次男くんは4歳ごろからすでにおねしょはしなくなりました。特に水分を制限してたわけでもなく、トレーニングをしたわけでもありません(お昼のトイレトレは当然やった)。

ところが長男くんは小学4年生になった今でもおねしょしています。もう夜尿症っていう区切りになるよね。お昼のトイレトレは普通に3~4歳で終了。ただ夜だけおねしょは全く治らず、幼稚園のお泊まり保育のときにも先生に事情をはなしてオムツ持参でいきました。

最初は私も夜尿症の本を読んでいろいろと試してみた。
・晩御飯を夜5時に食べさせる(水分を夜にとらないようにするため)
・牛乳をのませない(牛乳のませすぎるとおねしょしやすい)
・夜6時以降は飲み物を飲ませない
・あえてパンツにして自覚をうながす
幼稚園年長の6歳ごろから、トライしてきたのね。

が、よくなった!もうオムツとれたかも!?と思ってもまた元通り;;
理由はよくわかりません。

小学2年生のころ、1カ月ほぼおねしょしない時期がありました。「おお!やった♪」と喜んだのもつかの間、1カ月をすぎたころからまたおねしょするように。

▼130センチ、26キロの長男くんがはいている夜オムツ。マミーポコ「ビッグより大きいサイズ」

実は今もまた同じパターンになってるんです。
3月半ばからおねしょしなくなり、ずっとパンツでOKだったのにまた3日前からおねしょ連発。
おねしょの子供を持つママは分かってもらえると思うんだけど、
尿の臭いのついたお布団やら寝具を毎日毎日洗うのがどれほどストレスか!!(笑) 干すスペースだってないしもん。おねしょが再発した考えられる理由としては、暖かくなったので学校に水筒500ml追加で持たせていること。

なかなか治りませんわ~(がっくり。
ただ、去年の今頃と比べて確実に良くはなってると思うのでもうしばらく様子見かな。
おねしょ(夜尿症)にお悩みのママ、
まずは本を読んで基本知識を学んでみては? あとは心配度によって病院(小児科よりも専門の夜尿症専門外来とかがいいみたい。うちは近所にないわ~)に通ってみたり。
お昼はまったく問題ないのにな。はやく長男くんのオネショ治りますように!!

ではでは、みなさまのお役にたてればサイワイです(≧▽≦)♪

コメント

  1. 渋井としひろ より:

    こんにちは!
    我が家の小2の息子もたまに(?)おねしょしちゃいます。っで、彼女もかなりストレスフルみたいで、息子にガミガミ言っちゃっています。やはりお布団やシーツをを洗う身となれば、どうしても言っちゃうみたいですね。
    何もしない父親は「大丈夫だよ、いつか治るよ」っていうだけですが(スミマセン)
    でも、ホント、いつか卒業すると思いますよ(^^)

    • SAI*@管理人 より:

      渋井さん、コメントありがとうございます!
      いつもお世話になっております~^^

      渋井さんのお子さんも時々失敗しちゃうのですね。個人差というか体質なのでしょうかね。次男くんは一度も失敗したことがないのです。

      >やはりお布団やシーツをを洗う身となれば、どうしても言っちゃうみたいですね。
      そうなんですよ。ついつい…ね。おねしょの本にも「子供にストレスを与えないように」「罪悪感を持たせないようにする」などと書いてあります。だから失敗しても言わないように気をつけているのですが、「今日飲みすぎじゃない?(私)」「絶対大丈夫だから飲ませてよ!!(長男くん)」なんていうやり取りの朝に失敗されたら「ほらもー!!!キーー!!!」って怒ってしまいます。

      >何もしない父親は「大丈夫だよ、いつか治るよ」っていうだけですが(スミマセン)
      なんかですね、私の母(同居)のほうが心配というか、うるさくてちょっと辟易しています。
      私は「ちょっとずつ治ってきているし、病院に行くのはもうちょっと後で」と思ってオネショ黙認していても、母が「まだ病院いかないの? いいかげん行かなきゃダメよ」「今朝もアカンかったの?」とか。母はただた心配してくれているんだと分かっていても、そっちにもストレスを感じている私です(笑)

      >でも、ホント、いつか卒業すると思いますよ(^^)
      そうですよね、1日でも早く卒業してくれることを祈ります!